高齢者インフルエンザ予防接種
典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水などもみられます。普通のかぜに比べて全身症状が強いのが特徴です。気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのもインフルエンザの特徴です。
インフルエンザが流行すると、特に65歳以上の高齢者や慢性疾患患者で死亡率がふだんより高くなるという点でも普通のかぜとは異なります。
インフルエンザの流行は毎年1月から2月です。ワクチンの効果は接種後2週間から5か月程度ですので、12月上旬頃までの接種をお勧めします。
対象
接種当日において町内に住民票があり、下記に該当する人
- 65歳以上の人(65歳の誕生日前日から接種可能)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に身体障害1級相当の障害のある人
接種回数
1回
接種期間
令和6年10月1日(火曜)から令和7年2月28日(金曜)
接種会場
接種医療機関は、対象の人へ予診票とあわせて郵送で案内します。なお、集団接種会場の設置はありません。
変更点につきましてはこちらでお知らせします。
(令和6年10月22日時点の情報)
・山口医院(函南町)
予約不要です。
・函南さくらクリニック(函南町)
かかりつけの患者さんのみ接種します。
・小谷いずみクリニック
予約不要です。接種の受付は午後5時までです。
・南雲整形外科クリニック(伊豆市)
閉院しました。
・三島共立病院(三島市)
事前手続き不要で接種できます。
・ひいらぎファミリークリニック(長泉町)
10月7日(月曜)開院しました。
接種費用
個人負担金1,200円(接種期間を過ぎると全額自己負担となります。)
生活保護を受けている方は、事前申請により免除になります。事前に健康づくり課窓口(保健福祉センター内)で申請をしてください。免除申請書は下記「申請書ダウンロード」にあります。
なお、町外で生活保護を受けている方は「生活保護受給証明書」等の証明となる書類が必要です。来所が難しい方は電話でご相談下さい。
持ち物
- 予診票
- 身分証明書(マイナンバーカードなど)
- 個人負担金
- 身体障害者手帳(対象者のみ)
- 自己負担免除証明書(生活保護の人)
申請書ダウンロード
高齢者インフルエンザ予防接種自己負担免除申請書 (PDFファイル: 83.1KB)
予防接種後健康被害救済制度
定期予防接種によって健康被害が生じた場合の救済制度があります。予防接種による健康被害と国が認定した時に給付が行われます。
提出書類や申請内容は健康づくり課へお問い合わせください。
予防接種後健康被害救済制度について (PDFファイル: 1.6MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年10月28日