人・農地プラン
人・農地プランとは
「人・農地プラン」とは、地域が抱える人と農地の問題を今後解決していくための未来への設計図です。具体的には、地域で話合いを行い「今後の中心となる経営体」「地域の今後の農業のあり方」を決めます。
プランの公表について
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づき、農業者等の協議の結果できたプランを公表します。
JA三島函南イチゴ組合プラン (PDFファイル: 144.2KB)

上記画像をクリックしてご覧ください。
JA三島函南西瓜組合プラン (PDFファイル: 129.9KB)

上記画像をクリックしてご覧ください。
人・農地プランの実質化に係る工程表について
農地中間管理事業の5年後の見直しにより、地域の話し合いの再活性化、農地中間管理事業の手続きの簡素化、農地の集積・集約化を支援する体制の一体化が示され、令和元年5月24日に農地中間管理事業の推進に関する法律等の一部を改正する法律が公布されました。将来にわたって持続可能な地域農業の振興を図るために、下記工程表のとおり人・農地プランの実質化を行います。
人・農地プラン実質化に係る工程表 (PDFファイル: 254.9KB)
令和3年2月現在の工程表です。
実質化された人・農地プランの公表について
「人・農地プラン」の実質化された地区を公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年06月17日