令和8年度「かんなみ学びの杜講座」開講申請の受付

更新日:2025年09月16日

ページID : 5756

「かんなみ学びの杜講座」とは

「学びたい」初心者の受講生と、「伝えたい」多種多様な技能を持った講師をつなぎ、生涯学習の機会を創出することを目指す、「生涯学習のきっかけづくりの場」として開講しています。

「かんなみ学びの杜講座」イメージ図(PDFファイル:370.5KB)

「かんなみ学びの杜講座」実施規程(PDFファイル:213.1KB)

応募資格

以下の項目を全て満たす個人またはグループが開講を申請することができます。

  • 公共機関が主催する教室の講師としての自覚を持ち、教室を自主的に運営できる
  • 「かんなみ学びの杜講座」実施規程及び教室会場の使用ルールを遵守し、講座全体の運営に積極的に協力できる
  • 生涯学習の実践継続のため、教室終了後の自主講座移行について努める
  • 前年度、「かんなみ学びの杜講座」で教室を開講していない
  • 教室が開講できない場合においても、「函南町人材バンク」に登録(登録期間は5年間)し、町の生涯学習の推進に寄与できる

 

学習内容

初心者を対象とし、年間(5月~2月)を通して一貫性を持たせた連続型の学習ができるもの(講座回数は10回~25回、1講師1教室まで)

受講生から開講を希望する声があります

受講生から、受講してみたい教室として複数のリクエストがあった内容を掲載します。初心者の指導ができる特技を持っている方、講師にチャレンジしてみませんか。

  • 夜間(19時以降)に受講できる教室
  • 絵画、デッサン
  • 楽器演奏(ウクレレなど)
  • 料理(そば打ちなど)
  • 語学(ロシア語、ドイツ語など)
  • ピラティス

応募方法

「開講企画申請書」を、10月6日(月曜日)17時までに、生涯学習課(函南町文化センター内)窓口に提出してください。提出後、面接を行います。「開講企画申請書」は生涯学習課窓口に用意している他、以下からダウンロードすることができます。

「かんなみ学びの杜講座」開講企画申請書(Excelファイル:51KB)

この記事に関するお問い合わせ先

函南町教育委員会 生涯学習課
〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢81番地
電話番号:055-979-1733
ファックス番号:055-979-1744
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?