令和7年度「仏の里ボランティアガイド養成オープン講座」

更新日:2025年09月16日

ページID : 5443

「仏の里ボランティアガイド」として活動しませんか

かんなみ仏の里美術館では、来館者の案内や仏像の解説をする「仏の里ボランティアガイド」が活動しています。かんなみ仏の里美術館の仏像について学び、「仏の里ボランティアガイド」として活動することに興味を持っていただくため、「仏の里ボランティアガイド養成オープン講座」を開催します。仏像鑑賞の基礎知識や、かんなみ仏の里美術館の仏像について楽しく学んでみませんか。

講座日程と内容

第1回 10月25日(土曜)

13時30分から15時30分まで「仏像鑑賞の基礎知識1」

第2回 11月22日(土曜)

13時30分から15時30分まで「仏像鑑賞の基礎知識2」

第3回 12月13日(土曜)

13時30分から15時30分まで「かんなみ仏の里美術館と伊豆の仏像」

15時40分から16時まで「ボランティアガイドの活動(館長講話)」

全3回の連続する内容の講座です

講師紹介

上原美術館上席学芸員 田島 整 先生

講師田島整先生

昭和45年生まれ。大正大学仏教学部仏教学科卒業。都内の私立高校で社会科講師として勤務した後、平成14年4月から上原仏教美術館(当時)学芸員として勤務。下田市、伊東市、富士市、河津町、南伊豆町、熱海市の文化財保護審議委員を務める他、令和6年3月に県文化財保護審議会委員に就任。専門は仏教美術で、伊豆のすべての仏像、仏画を調査することを目指している。

募集要項

受講できる人

  • 講座内容に興味のある人
  • 「仏の里ボランティアガイド」の活動に興味がある人
  • すべての回に参加する意思がある人

会場

函南町文化センター多目的ホール

募集人数

40人程度(先着順)

受講料

無料

申込方法

生涯学習課の窓口または電話、もしくは以下のURLから電子申請でお申し込みください。

https://logoform.jp/form/FM2N/1007256

申込期間

9月16日(火曜)から10月10日(金曜)17時まで

期間内に募集人数に達した場合はその時点で受付を終了します。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町教育委員会 生涯学習課
〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢81番地
電話番号:055-979-1733
ファックス番号:055-979-1744
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?