使わなくなった小型家電のリサイクル
使用済み小型家電を拠点回収しています
町では、国内に資源の乏しいレアメタル(希少金属)や貴金属をリサイクルすることで、資源の有効利用および環境保護を推進するため、小型家電の拠点回収を行っています。

小型家電の写真
小型家電の拠点回収をしている場所は表のとおりです。
なお、燃やせないごみとしてごみステーションに出された小型家電は従来どおり回収します。
詳しい対象家電や詳細については下記をご参照ください。
拠点回収場所 | 設置場所 | 利用可能日 (年末年始を除く) |
利用可能時間 |
---|---|---|---|
函南町役場 | 東側玄関横 | 役場開庁日 | 8時30分~17時15分 (毎週水曜日は8時30分~19時) |
西部コミュニティセンター | 玄関ホール | 毎週月曜日以外 | 8時30分~21時30分 |
農村環境改善センター | 玄関ホール | 毎週月曜日以外 | 8時30分~21時30分 |
ごみ焼却場 | プラットホーム | 焼却場開場日 | 8時30分~16時30分 (12時~13時を除く) |
- (注意)焼却場以外の回収ボックスには、縦31センチメートル未満、横32センチメートル未満、奥行50センチメートル未満の寸法の小型家電を入れてください。寸法以上の小型家電は直接焼却場に搬入してください。
- (注意)個人情報などが含まれるものは、あらかじめデータを削除してから出してください。
小型家電の分別についてはこちらをご確認ください。
家電リサイクル法対象品(テレビ、室外機を含むエアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)を捨てる場合はこちらをご確認ください。
町で収集、受け入れができない家電リサイクル法対象品の処分方法
広報かんなみ令和3年12月号抜粋
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2025年01月20日