後期高齢者医療保険加入者がお亡くなりになった時の手続き

更新日:2024年12月02日

ページID : 2279

ご遺族の方はすみやかに手続きしてください。

  • 相続人代表に関する届出
  • 葬祭費の申請
  • 年金に関する手続き

相続人代表に関する届出

亡くなられた方についての通知等を送付する場合の、送付先を設定していただくためのものです。保険料の更正通知や、高額療養費の支給申請・還付通知等がこれにあたります。亡くなられた方に未納があった場合は、保険料の納付書も送付させていただきます。還付金等が生じた場合、還付するための振込口座も相続人の方名義で記入していただきます。
また、こちらの書類については後期高齢者医療保険及び介護保険における相続人代表者を決定していただくための書類となります。その為、他の税金(住民税や固定資産税等)に関する相続人代表者の決定については、税務課にて別途行っていただく必要がございますので、ご了承ください。

葬祭費の申請

手続きにご持参いただくもの

  1. 後期高齢者医療被保険者証または、資格確認書等被保険者番号が分かるもの
  2. 葬祭執行者の振込先の金融機関がわかるもの(通帳のコピーをとらせていただきます。)
  3. 死亡診断書の写し
  4. 会葬礼状または葬儀費用の領収書
  • (注意1)申請が葬儀をした日から2年を経過しますと、時効により葬祭費は支給されませんのでご注意ください。
  • (注意2)亡くなられた方が、国保の被保険者であった場合は申請書が異なりますのでご注意ください。国保の葬祭費の申請の場合は、上記1は国民健康保険証等の被保険者番号が分かるものとなります。また、3,4は不要です。

年金に関する手続き

  1. 死亡の届出
  2. 未支給年金の請求
  3. 国民年金、厚生年金の遺族給付の請求

詳しくは下記の日本年金機構ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 国保年金係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8111
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?