地球温暖化対策アプリ『クルポ』で楽しみながらエコにチャレンジ
クルポとは?
ふじのくにCOOLチャレンジ『クルポ』は、スマホなどの専用アプリを活用して取り組める、地球温暖化防止のための県民運動です。
所定の「脱炭素アクション」を行うとアプリを通してポイントが付与されます。
ポイントが貯まるごとに、県内で使える食事券や商品券、QUOカードなどの賞品が当たる抽選に応募できます。
参加方法
(1)登録しよう!
まずは無料の専用アプリをダウンロードします。(インターネット接続料金がかかります)
(注意)アプリに関するお問い合わせ先:静岡県地球温暖化防止活動推進センター(電話番号054-271-8806)
アプリダウンロードはこちらから
(2)脱炭素アクションをして、ポイントを貯めよう!
地球温暖化防止につながる「脱炭素アクション」に取り組み、ポイントを貯めましょう。
(3)ポイントが貯まったら、賞品獲得のための抽選に応募しよう!
30ポイント獲得するごとに、県内で使える食事券や商品券等の賞品があたる抽選に1回参加できます。
函南町内のポイント獲得スポット
施設名 | 脱炭素アクション |
---|---|
函南町役場 (古布・小型家電・インクカートリッジ回収ボックス) |
リサイクルボックスの利用 |
函南町役場(来庁者用駐輪場) | 自転車利用 |
かんなみ知恵の和館(図書館) |
えねシェア (旧クール・ウォームシェア) |
かんなみ知恵の和館 (子育てふれあい・地域交流センター) |
えねシェア (旧クール・ウォームシェア) |
函南町文化センター |
(インクカートリッジ回収)
(旧クール・ウォームシェア) |
かんなみ仏の里美術館 |
えねシェア (旧クール・ウォームシェア) |
函南町ごみ焼却場 (古布・小型家電・インクカートリッジ回収ボックス) |
リサイクルボックスの利用 |
西部コミュニティセンター (古布・小型家電回収ボックス) |
リサイクルボックスの利用 |
農村環境改善センター (古布・小型家電回収ボックス) |
リサイクルボックスの利用 |
道の駅伊豆ゲートウェイ函南 |
|
川の駅伊豆ゲートウェイ函南 | 自転車利用 |
湯~トピアかんなみ |
えねシェア (旧クール・ウォームシェア) |
酪農王国オラッチェ |
えねシェア (旧クール・ウォームシェア) |
スポットで「脱炭素アクション」を行い、アプリを開いてスポットにあるQRコードを読み込むと、ポイントが付与されます。
函南町のポイント獲得事業
- フリーマーケット(環境イベント)への来場で3ポイント付与(年2回開催)
- 住宅用太陽光発電システム等設置事業費補助金、省エネ家電購入費補助金、生ごみ処理機委設置費補助金の交付確定で25ポイント付与(通年)
- フードバンクへの協力で1ポイント付与(年2回開催)
その他
上記の他にも、「飲食店での食べきり」「公共交通の利用」など、ポイント獲得できる脱炭素アクションを拡大中です。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年12月03日