冬期のウォームビズの実施
概要
環境省では、平成17年度から冬期の地球温暖化対策のひとつとして、
暖房時の室温20度を目安として快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」を呼びかけています。
ウォームビズは、暖房に必要なエネルギー使用量を削減することによって、
温室効果ガスの一つであるCO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。
当町でも地球温暖化対策実行計画(事務事業編)において、公共施設での温室効果ガス削減の観点から、省エネルギー・節電へ積極的に取り組むことを定めています。
ご来庁の際は、過ごしやすい服装でお越しください。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
実施内容
- 室温の目安を20度とし、過度な暖房の使用を控える
- 職員の執務環境や体調に合わせた、保温性の高い服装の推奨や、ひざ掛け等による温度調節
- こまめな消灯等による節電
実施期間
令和7年11月4日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
暖房に頼りすぎない工夫の一例
無理のない範囲で、オフィスや自宅でも暖房に頼りすぎない工夫をしてみましょう。
衣
首、手首、足首の「三つの首」を温める
食
鍋や温かい飲み物で、からだも室内も温める
住
- 電気を使わないカイロやひざ掛けなどの利用
- 窓やドアに注目し、効率的な換気を図る
関連ファイル
家庭での省エネリーフレット(資源エネルギー庁) (PDFファイル: 766.4KB)
オフィスでの省エネリーフレット(資源エネルギー庁) (PDFファイル: 785.8KB)
関連リンク
地球温暖化対策アプリ『クルポ』で楽しみながらエコにチャレンジ
町の地球温暖化対策実行計画(事務事業編)と、静岡県の地球温暖化対策アプリ「クルポ」の紹介ページです。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。




更新日:2025年11月04日