第2回函南ブランド認定品
函南の逸品「函南ブランド認定品」の第2弾が誕生しました

かんなみブランドVol.2
認定証授与式の様子
第2回函南ブランド認定品
石川さんちの自然薯(現在は認定しておりません)

じねんじょは、山菜の王者と言われるほど、滋養・強壮などの効果に優れています。「石川さんちの自然薯」は、自然と変わらぬ条件で管理、栽培された大変貴重な自然薯です。
事業名 石川正洋
- 住所 〒419-0105 函南町丹那164
- 電話 090-2922-0981
- 営業時間 9時~18時
「伊豆ゲートウェイ函南」にて販売
田農牛乳

すべての乳牛は田農生まれの田農育ちで、子牛の頃から生徒が大切に育てた牛の生乳を100%使用し、牛乳本来の味を出すために高温長時間保持殺菌で、昔の懐かしい牛乳の味と風味が味わえます。
事業所名 静岡県立田方農業高等学校
- 住所 〒419-0124 函南町塚本961
- 電話 055-978-2265
JA三島函南フレッシュ函南店、錦田店、北上店、校内で木曜日に販売
田農コーヒー

すべての乳牛は田農生まれの田農育ちで、子牛の頃から生徒が大切に育てた牛の生乳を60%使用しているため、牛乳本来の味を楽しみながら味わえ、コーヒー牛乳本来の甘さもしっかり感じられる製品で、飲んだ後の喉ごしが良いブレンドです。
事業所名 静岡県立田方農業高等学校
- 住所 〒419-0124 函南町塚本961
- 電話 055-978-2265
JA三島函南フレッシュ函南店、錦田店、北上店、校内で木曜日に販売
みるくそば

丹那牛乳だけで練り上げたそば。水をいっさい使わない蕎麦は、全国的にも珍しい一品。蕎麦としても最高。口当たりのなめらかさとつるっとしたのどごしが特徴です。お塩で食べる塩そばやクリームソースとからめても相性バツグンです。
事業所名 伊豆野菜工房
- 住所 〒419-0114 函南町仁田145-32
- 電話 090-7617-7314
- 営業時間 9時~17時 日曜定休
みるくうどん

丹那牛乳だけで練り上げたみるくうどん。更に、生乳を乾燥して作った全脂粉乳の「乳の粉」を使用したこともオリジナリティーあふれる一品。口当たりの良さ、のどごしの良さは他のうどんでは味わえない一品です。
事業所名 伊豆野菜工房
- 住所 〒419-0114 函南町仁田145-32
- 電話 090-7617-7314
南箱根トマトジェラート(現在は認定しておりません)

函南町産のこだわりトマト「南箱根ポモドーロ」を使用したトマトが苦手な方も楽しめるジェラートです。トマトの濃度を3種類ご用意。(1)極トマト(2)上品トマト(3)さわやかトマト
事業所名 株式会社シェルト
- 住所 〒419-0124 函南町塚本887-1伊豆ゲートウェイ函南
- 電話 055-957-0887
- 営業時間 9時~18時
- グリーングリルキセツHP
青春トマトジャム

高糖度トマトを栽培する際、摘果される青いトマトを当社独自のジャムに加工しました。トーストやヨーグルトやタルトにもよく合うヘルシーなジャムです。
事業所名 株式会社シェルト
- 住所 〒419-0124 函南町塚本887-1伊豆ゲートウェイ函南
- 電話 055-957-0887
- 営業時間 9時~18時
- グリーングリルキセツHP
青春ドライトマト

高糖度トマトを栽培する際、摘果される青いトマトを当社独自のドライトマトに加工しました。青いトマト故の独特な味わいがあります。旨みを活かして料理等にも活用できます。
事業所名 株式会社シェルト
- 住所 〒419-0124 函南町塚本887-1伊豆ゲートウェイ函南
- 電話 055-957-0887
- 営業時間 9時~18時
- 電話 055-974-4192
- グリーングリルキセツHP
青春トマトピクルス

さわやかな酸味とシャキっとした食感が楽しめます。高糖度トマトを栽培する際、摘果される青いトマトを当社独自のピクルスに加工しました。独特な味わいと「トマチジン」などの有効成分入りです。
事業所名 株式会社シェルト
- 住所 〒419-0124 函南町塚本887-1伊豆ゲートウェイ函南
- 電話 055-957-0887
- 営業時間 9時~18時
- グリーングリルキセツHP
丹那3.6牛乳

静岡県東部の酪農家が生産した生乳を使用。生乳を均等化してそのまま殺菌しただけの成分無調整牛乳です。丹那牛乳を代表する商品で給食でも提供され多くの方に愛されています。
事業所名 函南東部農業協同組合
- 住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
- 電話 055-974-0014
- 営業時間 8時~17時 平日
- 函南東部農業協同組合HP
丹那特濃乳

静岡県東部地区の生乳や牛乳をたっぷり使い、さらに自家製生クリームを加え濃厚な味に仕上げ、良質なカルシウムを添加した乳飲料です。
事業所名 函南東部農業協同組合
- 住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
- 電話 055-974-0014
- 営業時間 8時~17時 平日
- 函南東部農業協同組合HP
乳の粉

静岡県東部地区の生乳を原料として使用し濃縮・乾燥させた全脂粉乳です。栄養成分は牛乳とほぼ等しくパンやお菓子、料理等に幅広くお使いいただけます。
事業所名 函南町東部農業協同組合
- 住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
- 電話 055-974-0014
- 営業時間 8時~17時 平日
- 函南東部農業協同組合HP
南箱根の厳選バター

遺伝子組み換えをしていない穀物飼料を配合して与えている丹那地区の限定酪農家の生乳だけを使用して造られた、まろやかクリーミーな「真っ白」手作りバターです。
事業所名 函南町東部農業協同組合
- 住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
- 電話 055-974-0014
- 営業時間 8時~17時 平日
- 函南東部農業協同組合HP
丹那牛乳白いチョコレート

昭和30年「自分の子や孫に飲ませる牛乳を皆様にも」という情熱を持った酪農家たちによって設立された丹那牛乳。その全脂粉乳をぜいたくに使用した、濃厚なミルクチョコレート。
事業所名 酪農王国株式会社
- 住所 〒419-0105 函南町丹那349-1
- 電話 055-974-4192
- 営業時間 4~9月9時~17時30分(夏時間)10月~3月9時~17時(冬時間)年中無休
- 酪農王国オラッチェ
丹那牛乳白いチョコレートクランチ(現在は認定しておりません)

昭和30年に設立された静岡県のブランド牛乳「丹那牛乳」の全脂粉乳を使用した濃厚なミルクチョコレートの中に、サクサクのクランチが入っています。
事業所名 酪農王国株式会社
- 住所 〒419-0105 函南町丹那349-1
- 電話 055-974-4192
- 営業時間 4~9月9時~17時30分(夏時間)10月~3月9時~17時(冬時間)年中無休
- 酪農王国オラッチェ
元祖たつみやのお赤飯まんじゅう(現在は認定しておりません)

まんじゅうの中身はお赤飯。一口頬張ると未体験の味に感動します。おめでたいことやお祝い事にも重宝されます。
事業所名 辰巳家
- 住所 〒419-0107 函南町畑毛232
- 電話 055-978-3254
- 営業時間 9時~16時 木曜定休
函南ミルキーコロッケ

函南産の馬鈴薯メークインと玉ねぎを使用し、丹那牛乳の全脂粉乳で味付けをした、ほんのりミルクを感じられる地元愛が詰まったコロッケです。
事業所名 有限会社サンラピス
- 住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
- 電話 055-978-0637
- 営業時間 9時~18時 平日
- サンラピス
野菜ジャム なす

静岡県立田方農業高等学校の生徒が育てた有機農法産なすを使用した甘さ控えめなジャムです。様々な料理やお菓子の原料としても幅広く使用できます。
事業所名 有限会社サンラピス
- 住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
- 電話 055-978-0637
- 営業時間 9時~18時 平日
- サンラピス
函南生ぷりん

丹那牛乳を原材料の約半分とたっぷり使用し、スチームオーブンで低温・短時間で焼き上げ、なめらかな口どけのトロトロぷりんに仕上げました。上にのせたふわトロ生クリームがちょっとリッチな味を、お楽しみください。
事業所名 Boulangerie&Patisserie もんれぇぶ
- 住所 〒419-0113 函南町大土肥1-1メゾンド長島1F
- 電話 055-978-0061
- 営業時間 9時30分~18時30分 月曜定休 日曜日は17時まで(第1、第3日曜は休み)
丹那ミルクの里のフロマージュ

丹那特濃乳と伊豆平飼い鶏卵を使ったチーズケーキです。丹那牛乳の全脂粉乳と発酵バターを使ったクッキー生地を台にチーズ生地を流し焼き上げました。ここでしか出来ない丹那牛乳の旨みと、素材のコクが詰まった贅沢な商品です。
事業所名 ケーキデポ
- 住所 〒419-0112 函南町柏谷1327-80
- 電話 055-944-6602
- 営業時間 9時~18時 月曜定休
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年03月01日