令和7年度町有地売払いのお知らせ
物件情報
函南町が所有している下記の土地を、一般競争入札により売払います。
※一般競争入札による売払いとは、事前に参加を申し込んだ方に入札書を提出していただき、町が定めた予定価格(最低売却価格)以上で、かつ最高額の入札書を提出した方を落札者(買受け予定者)として決定する方法のことです。
番号 | 地番 |
地目 (登記簿) |
面積 (登記簿) |
用途地域 | 最低売却価格 |
---|---|---|---|---|---|
一般第1号 | 函南町柏谷字池之内676番42 | 宅地 | 1,498,36 | 市街化区域 (第1種低層住居専用地域) |
43,300,000円 |
函南町柏谷字池之内676番43 | 宅地 | 795,41 | |||
函南町柏谷字池之内676番92 | 雑種地 | 400 | |||
函南町柏谷字池頭724番2 | 雑種地 | 25 | |||
函南町柏谷字池頭724番5 | 宅地 | 34,86 |
位置図、地番図、物件写真、物件調書
入札手続き
関係書類の配布期間・場所
1 期 間 令和7年5月30日(金曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
2 時 間 午前9時から午後5時まで
3 場 所 函南町役場 4階 管財課
この入札に関する応募要領や詳細事項、手続きに必要な書類一式をお渡しします。
入札に参加するには、期間内に書類を受領する必要があります。
入札参加申込の受付期間・場所
1 期 間 令和7年6月23日(月曜日)から
令和7年6月27日(金曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
2 時 間 午前9時から午後5時まで
3 場 所 函南町役場 4階 管財課
4 提出書類 一般競争入札参加申込書、必要書類一式
入札に参加するには、期間内に申込を完了する必要があります。
必要書類の詳細は、応募要領に記載します。
入札の日時・場所
1 日 時 令和7年7月4日(金曜日)午前11時から(開札)
2 場 所 函南町役場 5階 第1、第2会議室
入札方法
本人又はその代理人が入札執行日に入札書を持参し、会場にて入札書を提出してください。
郵送及び電送(ファックス番号、メール等)による応札はできません。
落札者決定方法
最低売却価格以上の額の入札のうち、最高額の入札をした方を落札者とします。
ただし、最高額の入札者が2名以上ある場合は、くじにより決定します。
入札保証金
入札に参加するには、入札保証金を入札前日までに納付する必要があります。
入札参加申込書提出時に町が発行する納入通知書により、金融機関又は役場会計課にて納付してください。
契約保証金
落札した場合は、売買契約締結時までに落札金額の100分の10以上の金額を契約保証金として納付する必要があります。
(希望する場合、事前に納付した入札保証金を充当することにより、契約保証金の納付にかえることができます。)
注意事項
入札参加者に必要な資格
次のいずれかに該当する場合は、入札に参加できません。
1. 函南町の職員
2. 当該入札に係る契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者
3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)
第32条第1項各号に掲げる者
4. 次の各号の一に該当する事実があった後2年を経過しない者及びその者を
代理人、支配人その他の使用人又は入札代理人として使用する者
ア 競争入札において、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を
害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者
イ 落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者
ウ 正当な理由がなく契約を履行しなかった者
エ 前各号のいずれかに該当する事実があった者を契約の履行に当たり代理人、
支配人その他の使用人として使用する者
5. 入札参加申込書を町が指定した期日までに提出しなかった者
6. 町が認める買受け後の利用計画を提出しなかった者
用途の制限等
この入札で売り払った土地の利用には制限があります。詳細は、応募要領に記載します。
入札の無効
応募要領に記載された入札無効事由に該当する入札は無効とします。
更新日:2025年03月21日