税証明等の郵便請求の方法

更新日:2024年03月01日

ページID : 489

遠方に居住等で、窓口に直接来られない方は、郵送による方法で税証明等を請求することが出来ます。

郵便請求の手続きの流れ

  1. 請求者が役場税務課に申請書等を郵送します。
  2. 役場税務課で受付した後、証明書等を返送します。

証明は、請求年度等により発行出来ない場合がありますので、必ず事前に電話で確認をお願いします。確認の時には、証明等の手数料も必ず確認してください。
確認が終わりましたら,次の四つの書類を役場税務課までお送りください。

必要事項

  1. 申請書(便せん等に、下記の事項を記入してください
    • 現在の住所
    • 函南町に住んでいた時の住所(町外へ転出された方のみ)
    • 氏名、ふりがな、印鑑(認め印)
    • 生年月日
    • 昼間連絡のとれる電話番号
    • 証明書の種類、証明年度、必要枚数
    • 使用目的(提出先を含めて簡単に)
    • 資産関係は、土地・家屋の別及び地番等を明記
  2. 手数料分の郵便定額小為替(お近くの郵便局で購入してください。)なお、切手はご遠慮ください。(換金できないため受領できません。)また、定額小為替の指定受取人欄及び受領欄には、何も記入しないでください。
  3. 返信用封筒(切手を貼り、宛名を記入してください。)
  4. 身分を証明できるもののコピー
    平成20年5月1日より、第三者からの虚偽その他不正な手段による請求を未然に防ぐために、申請をする方の本人確認が必要となります。
    本人確認として、次にあげる書類のコピーを同封してください。
    1. 運転免許証、パスポート等、官公署発行の写真付き身分証明書
    2. 健康保険証、年金手帳、社員証等
    3. キャッシュカード、税金の領収書(官公署発行)等

委任状について

本人以外の方が税証明の申請を行うときは、委任状が必要となります。委任者が署名し押印した委任状を同封してください。その際、受任者の方の身分確認が必要となりますので、受任者の身分を証明できるもののコピーも併せてお送りください。

本人が亡くなられている場合

本人が亡くなられている場合には、相続人の方のみ請求が可能です。ただし、本人の死亡の年月日と、申請をする方の相続権が確認できる戸籍が必要になりますので、戸籍のコピーも併せてお送りください。

送付先

郵便番号419-0192
静岡県田方郡函南町平井717番地の13
函南町役場税務課

税証明の種類等

各種税証明の種類や1通あたりの料金については、税証明の種類をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 総務部 税務課 徴収係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8107
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?