ヘボン式ローマ字

更新日:2024年03月01日

ページID : 1343

ヘボン式ローマ字表

あ行
A I U E O
か行
KA KI KU KE KO
さ行
SA SHI SU SE SO
た行
TA CHI TSU TE TO
な行
NA NI NU NE NO
は行
HA HI FU HE HO
ま行
MA MI MU ME MO
や行
YA YU YO
ら行
RA RI RU RE RO
わ行〜ん
WA I E O N
が行
GA GI GU GE GO
ざ行
ZA JI ZU ZE ZO
だ行
DA JI ZU DE DO
ば行
BA BI BU BE BO
ぱ行
PA PI PU PE PO
きゃ行
きゃ きゅ きょ
KYA KYU KYO
しゃ行
しゃ しゅ しょ
SHA SHU SHO
ちゃ行
ちゃ ちゅ ちょ
CHA CHU CHO
にゃ行
にゃ にゅ にょ
NYA NYU NYO
みゃ行
みゃ みゅ みょ
MYA MYU MYO
りゃ行
りゃ りゅ りょ
RYA RYU RYO
ぎゃ行
ぎゃ ぎゅ ぎょ
GYA GYU GYO
じゃ行
じゃ じゅ じょ
JA JU JO
びゃ行
びゃ びゅ びょ
BYA BYU BYO
ぴゃ行
ぴゃ ぴゅ ぴょ
PYA PYU PYO

外国氏名の表記

ティ〜ファ行
ティ チェ ファ フィ フェ フォ
TEI CHIE FUA FUI FUE FUO
ヴァ〜ディ行
ヴァ ヴィ ヴェ ヴォ ジェ ディ デュ
BUA(BA) BUI(BI) BU BUE(BE) BUO(BO) JIE DEI DEYU

ヘボン式表記の例

  • ヨウコ→YOKO
  • ユウキ→YUKI
  • トオル→TORU
  • シンジ→SHINJI
  • リュウジ→RYUJI
  • イチロウ→ICHIRO
  • サトウ→SATO
  • コウノ→KONO
  • オオキ→OKI
  • チュウジョウ→CHUJO
  • ハットリ→HATTORI
  • ヨコオ→YOKOO

留意点

撥音(はつおん)の特例

「ン」で表記される撥音は「N」で表記する。ただし「B」「M」「P」の前の前の撥音については「M」で表記する。

  • 【例】サンダ→SANDA シンタ→SHINTA
  • 【例】ナンバ→NAMBA サンペイ→SAMPEI

促音(そくおん)の特例

「ッ」で表記される促音は子音を重ねて表記する。ただし「CHA」「CHI」「CHU」「CHO」の前の促音については「T」で表記する。

  • 【例】キッカワ→KIKKAWA イッペイ→IPPEI
  • 【例】キッチョウ→KITCHO カッチ→KATCHI

長音の表記

  • 姓または名の末尾部分のふりがなを「オ」とするものは「O」と綴る。
    例 セノオ→SENOO トモオ→TOMOO
  • 姓または名の末尾以外のふりがなを「オ」とするものは「O」をいれない。
    例 オオキ→OKI トオル→TORU
  • 姓または名の末尾であるか否かに関わらず、ふりがなを「ウ」とするものは「U」をいれない。
    例 コウノ→KONO ヨウコ→YOKO 例 サトウ→SATO タロウ→TARO

長音表記の例

 長音表記とは氏名に「オオ」または「オウ」とのばす音を含む場合で、ヘボン式では「O」ですが「OH」「OU」「OO」などの選択ができます。ヘボン式表記ではないので申請書に記入することはできませんが、旅券作成の際に例外として認められています。これらを希望する場合は別途申出書が必要です。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

  • 例 イトウ ITO→ITOH/ITOU
  • 例 オオキ OKI→OHKI/OOKI
  • 例 ユウコ YOKO→YOHKO/YOUKO
  • 例 ユウコ YUKO→YUUKO

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 町民係、戸籍住基係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8110
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?