旅券(パスポート)の記載事項変更申請

更新日:2025年03月24日

ページID : 282

対象者

有効中の旅券の氏名や本籍(都道府県名)に変更があった方で、現在お持ちの旅券の有効期間をそのまま引き継いで新しい旅券冊子への変更を希望する方

必要書類等

1つでも不足すると受付できません

一般旅券発給申請書(変更)1通(各旅券窓口にあります)

  • 記入例を参考にし、所定の事項をすべて記入してから提出してください。
  • 非ヘボン式ローマ字表記を希望する場合等は、申請書裏面の「旅券面の氏名表記」欄に記入が必要です。非ヘボン式表記にするかしないかは、一度選択すると変更できません。また、家族で統一する必要があります。(2000年4月1日以降に申請したことがある方は選択済みです)

戸籍謄本1通(本籍地でお取りください)

  • 記載内容が最新で、発行日から6か月以内のもの
  • 同一戸籍内にある2人以上の方が、同時に申請をする場合は戸籍謄本1通で共用できます。
  • 戸籍抄(謄)本だけでは変更の経緯が確認できない場合、併せて改製原戸籍抄(謄)本や除籍抄(謄)本が必要になることがあります。

写真1枚(そのまま旅券に転写されます)

  • 申請日前6か月以内に撮影されたもの(裏に氏名を記入してください)
  • 無背景(影もない)、無帽、正面向きで肩から上、ふちなしで鮮明なもの
  • たて45ミリメートル、よこ35ミリメートル、顔の中心線から左右に17ミリメートル±2ミリメートル、頭頂部からあごの先まで34ミリメートル±2ミリメートル、頭頂部上余白4ミリメートル±2ミリメートル

受付できない写真例(撮り直しをお願いします)

  • 上記規格にあわないもの
  • 化粧・服装等により本人確認が困難なもの
  • 不鮮明なもの
  • 変色したり、汚れやキズのあるもの
  • 目元がはっきりしないもの(眼鏡のレンズに光が反射したもの、眼鏡のフレームが目にかかっているもの、カラーコンタクトレンズ着用のもの、黒または濃い色の眼鏡をかけている、髪が目にかかっているなど)
  • 修正をしたもの
  • 頭髪、着衣と背景が同一色で区別がつかないもの
  • ヘアバンド、リボン、スカーフ等で髪や首を覆っているもの
  • 下着姿等肌の露出が激しいもの

以下の場合は写真が白抜けしてしまう場合があります。

  • 背景が白色の場合
  • モノクロ写真の場合
  • 着用している衣服の色が白色の場合
  • 頬や額、メガネに光の反射がある場合
  • 長い髪を後頭部で結うなどして頬の輪郭と白い背景の境界にテカリがある場合

有効中の旅券

  • 記載事項変更申請をすると、現在の旅券の有効期間をそのまま引き継ぎます。
  • 有効中の旅券は、新しい旅券ができあがるまでお預かりします。

印鑑(認印で可)

訂正がある場合、訂正印が必要になります。

住民票(住民登録地以外の市町の窓口で申請をする方のみ)

  • 記載内容が最新で、発行日から6か月以内のもの
  • 代理人が提出する場合は、代理人の本人確認書類(運転免許証・保険証等)の原本が必要です。

受領について

  • 必ず申請者本人が窓口にお越しください。(代理での受領はできません)
  • 申請から受領までの日数は、申請日を含めて11日目以降(土曜日、日曜日、祝日・年末年始等閉庁日を除く)です。
  • 旅券発行日から6か月以内に受領されない場合は、その旅券は失効します。その場合、次回の申請で別途手続きが必要になることがあります。
  • 手数料は収入印紙と静岡県収入証紙(県証紙)で納めていただきます。種類を間違えないようご注意ください。また、印紙・証紙とも割印はしないでください
手数料
区分 記載事項変更旅券
収入印紙 4,000円
県証紙 2,300円
合計 6,300円

その他

申請の注意点と代理申請については以下のリンクからお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 町民係、戸籍住基係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8110
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?