自転車の盗難にご注意ください

更新日:2025年09月01日

ページID : 5787
自転車盗発生状況

令和6年中の三島警察署管内における自転車盗の認知件数は111件でした。

令和5年の認知件数66件に比べ、45件の増加となっており、増加傾向にあります。

以下のような防犯対策を実施し、盗難被害を防ぎましょう。

 

自転車の施錠はツーロックしましょう

自転車盗の多くは無施錠状態で被害にあっています。

県全体の自転車盗2,731件のうち、約8割の2,154件は無施錠となっております。(令和6年中)

わずかな時間でも自転車から離れるときは必ず鍵を

かけましょう。

また、常設の鍵の他に、ワイヤーロックなど防犯性の

高い補助錠をしましょう。(ツーロック)

防犯登録をしましょう

自転車が盗難にあってしまった場合「防犯登録」が自転車を見つける手掛かりとなります。必ず防犯登録を行い、控えを大切に保管しておきましょう。

詳しくは自転車の購入店または、静岡県防犯協会連合会まで

お問い合わせください。

<防犯登録ステッカー>

静岡県防犯協会連合会