公売保証金納付手続(オフライン納付の場合)

更新日:2024年03月01日

ページID : 495

函南町インターネット公売参加に必要な公売保証金を銀行口座への振込、現金書留(50万円以下の場合のみ)による送付、郵便為替による納付または直接持参する場合は、下記の説明をよくお読みいただき納付してください。

公売保証金の金額及び納付方法は、公売財産ごとに異なります。クレジットカードによって公売保証金を納付する場合は、この手続は必要ありません。

手続きに入る前に

  1. 手続に入る前に『函南町インターネット公売ガイドライン』を必ずお読みください。
  2. KSI官公庁オークションのログインID(以下「ログインID」)の取得などを行い、KSI官公庁オークション内の函南町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、本オフライン納付手続を行ってください。公売参加者が法人の場合、法人代表者名で取得したログインIDで、本オフライン納付手続手続を行ってください。
  3. 公売保証金の納付方法及び金額は、公売財産ごとに異なります。また、公売保証金の納付は、公売財産の売却区分ごとに必要となります。必ず、入札しようとしている公売財産の公売物件詳細画面で、公売保証金の納付方法及び金額を確認した上で、以下の手続を行ってください。

公売保証金の納付

  1. 公売保証金を銀行振込の方法で納付される方は、「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、太枠内を記入、押印してください。なお、「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」に記入された住所(所在地)、氏名(名称)、電話番号、ログインID、メールアドレス、返還請求先の口座情報は公売保証金の返還完了まで変更できませんのでご注意ください。捨印も必ず押してください。
  2. 「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を函南町まで書留郵便にて送付してください。
  3. 函南町は、「公売保証金納付書・還付請求書兼口座振替依頼書」を受領後、記入されたメールアドレス宛にメールを送信しますので、メールの案内にしたがって公売保証金を納付してください。(公売財産ごとに納付方法が指定されていますのでご注意ください。)公売保証金は、入札開始日の開庁日2日前までに函南町が確認できるように納付してください。函南町が納付を確認できない場合、入札することができません。銀行振込は、公売保証金を振り込んだ日から函南町が納付を確認できるまで開庁日の3日間程度を要することがあります。振込手数料は公売参加者の負担となります。類似の口座名にご注意ください。
  4. 公売保証金の納付と書類の提出が確認できれば申込み手続は完了となり、入札可能な状態となります。(不動産公売の場合は、公売保証金の納付及び陳述書の提出が必要です。)なお、場合によっては参加申込み手続完了が入札直前となることもあります。

インターネット公売に必要な書式は「インターネット公売書式」をご覧ください。

公売保証金の返還

  1. 落札者(最高価申込者)以外の公売参加者が納付した公売保証金は、入札期間終了後返還します。
  2. 公売保証金を納付した財産の公売が中止された場合及びインターネット公売全体が中止となった場合は、納付した公売保証金は返還します。
  3. 公売保証金が返還される場合は、あらかじめ指定した公売参加申込者名義の銀行口座(函南町公金取扱金融機関)へ函南町から振り込まれます。公売参加者など(公売保証金返還請求者)名義のみ指定可能です。なお、返還まで入札終了後4週間程度要することがあります。
  4. 公売参加申し込み後、入札に参加しない場合も、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。
  5. 国税徴収法第108条第1項の規定に該当し同条第2項の処分を受けた公売参加者の公売保証金は返還しません。
  6. 国税徴収法第108条第5項各号の規定に該当する場合、その者の納付した公売保証金は全額返還します。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 総務部 税務課 徴収係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8107
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?