広域ごみ処理施設の建設候補地の公募
広域ごみ処理施設の建設候補地を公募します
三島市・裾野市・熱海市・長泉町・函南町の3市2町では、現行のごみ処理施設の老朽化という共通の課題を抱え、また、人口減少などによりごみの減量が進むと予想される中で、将来にわたってごみを安定的かつ効率化に処理するため、「静岡県一般廃棄物処理広域化マスタープラン」(令和4年3月)を踏まえ、ごみ処理広域化の検討を進めています。町では、ごみ処理の広域化に向け、新たな広域ごみ処理施設の建設候補地を公募します。
公募の概要
公募期間
令和7年7月28日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
応募資格
・応募する土地がある地域内の自治会・町内会(区)の代表者
・土地の所有者
(注意)応募地が複数の自治会・町内会(区)にまたがる場合や土地の所有者が複数の場合には、連名で応募してください。
応募要件
函南町内の土地で、次のいずれの要件にも適合していること。
・概ね2ヘクタール以上の土地を確保できること
・土地所有者全員の同意が得られていること
・暴力団員・反社会的団体の関与がないこと
整備を想定する広域ごみ処理施設と規模
施設の種別:ごみ焼却施設(エネルギー回収型廃棄物処理施設)
規模:300t/日程度
(注意)施設の種別および規模については、今後、広域化に参加する市町が決まってから、具体的な検討を行います。
建設候補地の選定
応募された土地については、3市2町が設置した学識経験者を含む「広域一般廃棄物処理施設建設候補地選定委員会」において、各市町の公有地などから抽出された土地と合わせて評価検討し、3市2町で協議の上、建設候補地を選定します。
その他
・ごみ処理施設建設地については、何よりも地元住民の皆さんのご理解とご協力が非常に重要です。応募の際には、地元自治会や地域住民のご意向を確認されているかどうかのご報告をお願いします。
・建設地周辺の環境整備や地域活性化事業などの地域支援策については、建設候補地決定後に、周辺住民の皆さんと協議していきます。
公募要項など
広域一般廃棄物処理施設建設候補地 公募要項 (PDFファイル: 133.0KB)
広域一般廃棄物処理施設建設候補地 選定基準 (PDFファイル: 113.3KB)
様式1 応募申請書 自治組織が応募する場合 (Wordファイル: 19.4KB)
様式1 応募申請書 土地所有者が応募する場合 (Wordファイル: 19.0KB)
様式2 土地所有者関係一覧表 (Wordファイル: 16.9KB)
様式3 自治組織の意向確認実施状況調書 (Wordファイル: 27.6KB)
様式6 土地所有権移転に関する同意書 (Wordファイル: 20.5KB)
様式7 土地所有権以外の権利消滅に関する同意書 (Wordファイル: 22.4KB)
公募に関する相談
・応募をご検討する人を対象に相談を随時お受けします。日時などについて事前にお問い合わせください。
更新日:2025年07月28日